日本に来てから2ヶ月が経ちました!あと1ヶ月ちょっとでカナダに帰ることになります 🥲🥲 (カナダに帰りたくない)。日本はいつも夏休みの間に来てるので、宿題とか授業がなくていい思い出しかありません!今回はいろいろ理由あって日本に来ました。一つは就活です。カナダの大学を卒業したら、日本で就職したいので、早めに日本で就活をはじめました。面接も4回くらい受けました。面接をして、自分の日本語がまだまだ完璧ではないと実感しました笑。今月、日本語能力試験の1級も受けました。読めなかった漢字はありましたが、合格できた自信はあります 💪。祖父母は日本人なので3年ぶりに会うこともできました 😊。ジョイポリス、チームラボ、国立博物館、カップラーメン博物館、江戸ワンダーランドと、いろいろ見に行けて、JRにも慣れてきました。電車の窓から東京スカイツリーを眺めて、もし自分が日本で育っていたらどんな人生を歩んでいたかを考えるときがあります。これは最近でいう「エモい」シーンですね笑。次回の投稿はなぜ日本に憧れるかをお話します 😁
今日は東京の千代田区にある英会話カフェ☕、「English Only Café」に行きました!週末に行ったので、15人ほどいました。もちろん、僕はカナダ人として参加しました 🇨🇦。見た目は日本人なので、最初は不思議がられたんですけど、「僕はカナダ生まれで、日本人のハーフなんです、、」と説明したら納得がいったので安心しました笑。自己紹介のあとも、カナダでの生活や、自分の趣味などを話し合いながら言語交換を進めていきました。カフェの中にも他の外国人もいたので、ネイティブ同士の英会話もできました。毎週土曜日に通うつもりなので、もしウォークインで英会話をしたいと思ってる方がいましたら、是非English only caféに行ってみてください!会えるかもしれませんね!😉
6月30日からスタバで「47地元フラペチーノ」が発売されましたね!こういうキャンペーンはカナダのスタバにはないので、興味が湧きました!皆さんは地元のフラペチーノ、飲みましたか? 僕は千葉と神奈川のを飲みました!千葉はなごみみたらしフラペチーノで、美味しかったんですけど、ちょっと甘すぎたかもしれません笑。混ぜなければOK! 神奈川はサマーブルークリームフラペチーノで、これも美味しかったんですけど、シトラスの果肉がちょっと苦手でした 😆 今度は東京のを飲みたいと思います!日本に来てから1ヶ月以上が経ちました!あと2ヶ月あるので、これからも日本を楽しんでいきたいです。ハロートークであった友達も、7人に会えたので、大満足です。これからもDMでよろしくお願いします!🙇♂️
《 👨🏫 英語のプレゼンでよく使うフレーズ 》私がいつも話してるハロートークの友達は大学生が多く、最近は課題とかで忙しいという人が結構います。なので、今回の投稿は、英語のプレゼンでよく使うフレーズを説明させていただきます!では、一緒にみていきましょう!1️⃣ Ladies and Gentleman, I would like to thank you all for gathering here today.「皆様、本日来てくださりありがとうございます。」👉 クラスの前では使えませんが、もし遠くから来てくださった方々(ゲスト)がいる場合はこのフレーズが使えます。2️⃣ Before we get into today's presentation, I would like to introduce myself.「プレゼンを始める前に自己紹介をさせていただきます。」3️⃣ I am a [X] year student from [Y] university. I major in [Z]. My role in this project is [....]「私は[Y]大学の[X]年生です。[Z]を専攻しています。私はこのプロジェクトにおける [....]です。」4️⃣ If you have any questions during the presentation, please feel free to raise your hand and interrupt.「もしプレゼンの途中にご質問がある場合は、手を上げて遠慮なく割り込んでください。」5️⃣ This concludes my presentation. Thank you all for listening. 「これで私のプレゼンは終了となります。お聞きくださりありがとうございました。」
日本にもってきたカナダからのお土産をご紹介したいと思います 😆🍁カナダと言えばやっぱりメープルシロップですよね笑 カナダの国旗 🇨🇦 にもある楓のマークは日本にとっての日の丸のようなシンボルです!なので、カナダからもってくるお土産はいつも楓に関するものにしてます。今回はコロナでお土産を買う時間があまりなかったのですが、空港でなんとか3品買うことができました。まずはメープルシロップですね!600円くらいで買うことができました。メープルシロップはカナダ全国でタックスフリーで売ってるんです!二つ目のお土産はメープルクッキーですね。オリオに似たお菓子なんですが、中のクリームがメープルシロップの味がしてとても美味しいです!そして三つ目のお土産はアイスワインチョコです。ちょっと苦味があって大人の甘さが味わえます!この3品のお土産の中でひとつだけもらえたとしたらどのお土産が一番嬉しいですか? 教えてください!😁
昨日、2週間の自己隔離期間が終わったので、日本に来てから初めて外出できました。朝の8時に起きて、まずはデパートに行きました。無印良品で前々からインターネットで調べておいた化粧品とUNIQLOのショートパンツを買いました!これでツルツル肌になれるといいんですけどね 😂お昼はモスバーガーで焼き肉ライスバーガーを食べました。サイズはやっぱり北米のハンバーガーに比べたらお子さまサイズなんですが、とても美味しかったです! そのあと、公園でバスケをしに行ったんですけど、土曜日だったので、中学生の子供達が多かったです。日本の中学生を見て、日本の学校に通ってみたかったなと思いました笑。あと、B'zがついにApple Musicで再生可能になったので、ずっとB'zの曲聴いてます!お話したい人は是非メッセージしてください 😄
成田空港に到着してからちょうど一週間がたちました!最初の3日間はホテルでの隔離で、その残りの11日間は祖母の家で過ごしています。トロントと日本の間では、13時間の時差があるんですが、日本に到着してからすぐ時差ぼけをなおすことができたので、一安心です 😆 最近は夜の9時半に寝て、朝の8時に起きるというとても健康的な毎日を送っております笑。おかげさまで目のクマもなくなりました!もう一つ日本に来て気づいたことは肌の調子です笑。日本は湿度が高いので、乾燥肌がすぐなおり、しっとりした肌になりました 🧖♂️ 祖母も一日3食料理を作ってくれるので、最高の隔離生活を過ごしています。 (早く外にでたいですが笑)隔離中は日本語能力試験の勉強をしたり、ハロートークのパートナーと通話をしたりしています。なるべく日本にいる間は日本語を喋りたいので、暇な方は是非声を掛けてください!🙋♂️📞 (実際に会える方も🙆♂️)
一昨日、成田空港に着きました。18時間のフライトでしたが、バンクーバーから日本へのフライトががらがらだったので、エコノミー席でも横になることができました。今は成田空港の近くのホテルで三日間の隔離をしてます。そのあとの11日は自宅 (祖母の家)で隔離をします。今年日本にくることがとても大変でした。まずはトロントでのコロナの検査、鼻の奥まで突っ込まれたので痛かったです 😂 日本入国後の検査は唾液の検査だったので、楽でした。無事、両方の検査で陰性が確認できました。僕はもともとカナダ生まれでカナダ育ちなんですけれども、母が日本人なので、日本の国籍ももつことができました。けど、二重国籍は22歳までで、それまでに一つの国籍をすてないといけません。今回、日本に来れてすごく感謝してます。空港での対応とかもとても丁寧で感動しました。今回は就活を日本で始めて、日本語能力試験の一級に挑戦します。カナダの大学を卒業したら日本に住んで働きたいので22歳になったら、完全に日本人になるかもしれないです。それまでに日本語も完璧になりたいです笑。
【最近の若者がよく使うスラングまとめてみました】👨🏫この間SNSでのテキストでよく使う略語をご紹介させていただきましたが、今回はスラングを説明させていただきます!是非ハロートークでの英会話で使ってみてください!#1 Dope/Lit/Sick/Fire 「かっこいい/いけてる」例: That's dope!That's lit!That's sick!That's fire!#2 Salty 「イライラしている」(もともとはしょっぱいという意味ですが、スラングで使う場合は何かの結果になっとくいかないときイライラしている様をいいます)例:Stop being salty! = 負けたからってイライラするなよ!#3 Cap 「嘘だ 」(時々SNSでは🧢の絵文字を使う人もいる)例:🧢 that's cap! = 絶対嘘だ🚫🧢 no cap! = そのとおりだ!or 同意!#4 Tight 「仲がいい」例:Yea, my cousins are all tight = うん、従兄弟みんな仲いいぜ#5 Shook 「びっくり/驚いた/信じられない」例:She ate all the pizza, I'm shook = 彼女、ピザまるごと食いやがったよ、驚いたわ
👨🏫 Sarcasm 「サーカズム」の意味を説明させていただきます。 ユーチューブのコメント欄とかでよく見かけるこのワード、実は日本語にはない言葉なんですよね!👀Sarcasmをグーグルで検索してみると、「皮肉」「嫌味」という言葉がでてきます。使い方によっては、この訳し方でも間違えはないと思います。しかし、必ずしも意地悪な発言を表す言葉ではありません。その代わり、物事をユーモラスに表現するためによく使われます。Sarcasmとは、物事をわざと事実と真逆なことを言う冗談のことをいいます。まずは例文をみてみましょう!(友達とマックで食べてる途中…)僕: I am definitely losing a few kilos after this meal!友達: Are you serious? This is a Big Mac lol 🍔僕: No, I'm being sarcastic 😂この "I'm being sarcastic"を日本語にすると、「今のは冗談だよ」になりますが、先ほど説明した通り、Sarcasmは冗談の一種です。わざと事実と真逆なことを言うことで、面白味を感じさせる表現になります。これこそがSarcasmです!
🤔フュージョン料理 (Fusion Food) って食べたことありますか? 日本語では多文化料理ともよばれてるようですね。二つの文化の料理を組み合わせたものをFusion Foodといいます。例えばイタリアンと日本食の組み合わせとか、中華料理と日本食の組み合わせなどが色々と存在します。一見、斬新すぎて食べるとき抵抗があるかもしれませんが、好奇心を抱くような面白さがFusion Foodにあるんじゃないかと僕は思います。そこで、今日のお昼食べたのが写真にある「ポキ」"Poké"です。食べたことある方もいるんじゃないでしょうか? ポキは日本の海鮮丼とハワイ料理を組み合わせたものらしいです。最近トロントでは、フュージョン料理が結構流行ってます。多文化社会を目指してるトロントにぴったりなフュージョン料理。新たな発見をもたらしてくれることを期待してます✨
🍩 カナダ最大のファーストフードチェーンは「Tim Hortons」って知ってましたか?外国のファーストフードチェーンといえばマックやスタバが思い浮かぶでしょう。マックとスタバはアメリカの人気チェーンですが、カナダ国内で売り上げ#1を誇り持つチェーンはカナダ生まれのティムホートンズです。地元の人はよくTims「ティムズ」ともよんでいます。ティムズのメニューにはドーナツ、コーヒー、ティー、スープ、サンドイッチなどがあります。今日のお昼はティムズの Hot Chocolate (ホットココア)とChicken Noodle Soup (チキンヌードルスープ)とHoney Cruller (フレンチクルーラー)を食べたのでこのような投稿をしようかと思い付きました笑。コーヒーのコップやドーナツが入ってる袋に楓のマーク🍁があってカナダっぽいですよね 🇨🇦是非、カナダに来たときはTim Hortonsでお食事してみてください!
~ ネイティブがSNSでよく使う略語 ~パートナーと英語で話しててわからない方がいたのでまとめてみました 🙆♂️ 🔸️LOL - laughing out loud (笑)例: I ate the pudding my brother left in the refrigerator LOL (弟が冷蔵庫に入れておいたプリン食べちゃった笑) 🔸️LMAO - laughing my ass off (爆笑) 例: I burped during my job interview LMAO (面接中ゲップしちゃった爆笑) 🔸️btw - by the way (因みに)例: I also like Shimura Ken btw (因みに私も志村けん好きです) 🔸️Omw - On my way (今向かってる)例: I'm omw (今そっちに向かってる) 🔸️Np - No problem (いえいえ) 🔸️Ngl - not gonna lie (正直いうと)例: ngl, I just didn't study for the test at all (正直いうと全然テスト勉強してなかったんだよね) 🔸️Ttyl - Talk to you later (またあとで話そう) 🔸️Nvm - Nevermind (なんでもない)Nvm, forget what I said (なんでもない、今の忘れて)
久しぶりの投稿です。大学の学期が始まって、実家のトロントから車で五時間のオタワに引っ越して一週間がたちました。去年は学生寮に住んでいましたが、今年は普通のマンションに暮らすことになりました。同居人がいるので一人暮らしはしてませんが、料理や買い物や洗濯はすべて自分ですることになりました。僕もあと2ヶ月で二十歳になるので、しっかりしないといけないなと自覚しています。やはり、親と一緒に暮らすことがどんなに楽なのか、一人暮らしすることで実感できるものです。毎晩料理が用意されることだけでも感謝しないとですね。😊因みに新しくバイトを始めることになりました!オタワにあるラーメン店で働く予定です。明日から職場訓練が始まるので、頑張ってきます!🍜 下の写真は今日食べた台湾風かき氷です 😋
ハロートークでよくきかれる質問TOP3#2: 日本に来たことありますか?A: はい、何回かあります。祖母が千葉県に住んでいるので日本に行くときは祖母の家で二ヶ月くらい泊まります。この前日本に行ったときは2018年の夏でした。日本に行くときは家でのんびりするだけではなく、国内旅行に行ったり母の友達とあったりします。例えば2018年は伊勢、姫路、広島、会津若松、2014年は草津、静岡、長野、2012年は京都、奈良を観光しました。2007年 ~ 2010年にも日本に行ってますが記憶が混じっててよく覚えてません 😅 今年も日本に行く予定でしたが、コロナのせいで行けなくなりました。今度は北海道と大阪を観光したいと思います 🤩日本で育っていないので日本にいるときは同い年の友達がいなくてちょっと寂しい気持ちになるときがあります。富士Qに行ったときも一人でジェットコースターに乗りました 😆 同い年の日本人の友達が欲しいな 🤭 ではまた、次の投稿でTOP3を続けますのでよろしくお願いします。
You've seen all moments
Start sharing your language learning journey and connect with partners worldwide.